※閲覧環境によってリンクが正常に動作しない場合があります

Vol.10

ヨーロッパの遺跡公園からーその工夫と楽しみ

イタリアにおける遺跡保存活動の様相-ポンペイ遺跡を中心に
坂井 總Satoshi Sakai財団法人古代学協会
スウェーデンの遺跡調査と保存
ステーン・テシュSten Teschスウェーデン・シグトゥーナ博物館
ベルギー・エナームにおける文化遺産公開の技術
ディルク・カルボートDirk Callebaut
マリー=クレール・ヴァンデルドンクトMarie-Clair Van der Donckt
ニール・シルバーマンNeil A. Silberman
ダニエル・プレティンクトDaniёl Pletinckxベルギー・エナームセンター
ドイツの遺跡公園とワンダーフォーゲルの伝統?
小野 昭Akira Ono東京都立大学
イギリス・フラッグ・フェン遺跡と復元
サイモン・ケイナーSimon Kanerイギリス・セインスベリー日本文化芸術研究所
遺跡公園を教育現場で活かす試み
ピーター・ストーンPeter Stoneイギリス・ニューカッスル・アポン・タイン大学
ケルト考古学とEUヨーロッパ-国境なき「基層」の復元
鶴岡 真弓Mayumi Tsuruoka立命館大学
単なる遺跡整備から総合的な遺跡保存プログラムへ
稲葉 信子Nobuko Inaba独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
cultural heritage gallery 「記録の中の文化財」カンボジアの美しき誇り 274体廃仏が伝えるもの-アンコール・ワット バンテアイ・クディ遺跡の調査から-
石澤 良昭Yoshiaki Ishizawa上智大学/国立民族学博物館
連載コラム「探検家スタインの日本滞在」(2)
大津 忠彦Tadahiko Ohtsu財団法人中近東文化センター
私が影響を受けた考古学者「伊東信雄」
伊藤 玄三Genzo Ito法政大学
Cultural Heritage Column バンディアミールの壁画保存〜大阪法善寺横丁で被災した河島英五の絵〜
西山 要一Yoichi Nishiyama奈良大学
本棚のニューフェイス 今月買った本はコレ!
北條 芳隆Yoshitaka Hojyo東海大学

表紙タイトル:「自立(Support Oneself)」

画家:河浦 正紀/Masaki Kawaura