2021年6月18日 コンニチハ!NIPPON 日本で文化財の仕事に携わる外国人研究者 2 景観民俗文化建築 2021年5月19日 飛騨市における文化財の活用とその効果-飛騨みやがわ考古民俗館の事例- 民俗考古学博物館 2021年1月29日 先生の机の癒しグッズ 無形文化遺産民俗文化 2021年1月18日 ナイルの恵みとヌビアの文化遺産 民俗エジプト文化 2020年7月27日 江戸の火打石 民俗民具生活と道具面白話 間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子) 無形文化遺産民俗栃木県 2020年4月29日 間々田のじゃがまいた 栃木県小山市間々田 間々田八幡宮にて2019年5月5日 重要文化財民俗栃木県無形 2020年4月20日 東京シシマイコレクションの世界(1) 祭無形文化遺産民俗 2020年3月20日 岩手県から北海道へ渡った神楽 無形文化遺産民俗北海道岩手県 2019年2月4日 『小川原湖民俗博物館』旧蔵資料の保存と活用について 民俗民具生活と道具東北 2018年12月10日「鳥出神社の鯨船行事」のユネスコ無形文化遺産登録と諸問題Ⅱ(その後) 祭民俗三重県ユネスコ無形文化遺産 2018年5月14日沖縄の調味料あれこれ 沖縄民俗 2018年3月16日 栃木県の天念仏 祭民俗栃木県 2017年9月4日「鳥出神社の鯨船行事」のユネスコ無形文化遺産登録と諸問題 祭民俗三重県ユネスコ無形文化遺産 2017年4月28日千年続くお祭り「相模国府祭」観覧レポート 祭民俗神奈川県