Vol.31
認定計画の紹介(認定都市36〜66)
認定都市1~35については、Vol.29をご覧ください。
36 岐阜市(岐阜県) 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町
37 長野市(長野県) 信仰と武家文化が息づくまち
38 津和野町(島根県) 江戸時代の風情を今に伝える“日本遺産”のまち
39 堺市 (大阪府) 環濠内最大の夏祭り「住吉祭・神輿渡御」
40 鶴岡市 (山形県) 城下町の風情と出羽三山信仰が息づくまち
41 日南市(宮崎県) 江戸時代の地割が残る「飫肥城下町」
42 郡上市(岐阜県) 水と踊の城下町
43 名古屋市(愛知県) 「語りたくなるまち名古屋」をめざして
44 斑鳩町(奈良県) 古き良き町並みを織り成す法隆寺周辺地域
45 竹田市(大分県) 日本的情感の漂うまち竹田 ~日本的情感を育んだ美しき景観群~
46 添田町(福岡県) 日本三大修験の地「英彦山」と英彦山神宮「御神幸祭」
47 向日市(京都府) 長岡京「大極殿」のあるまち向日市
48 国見町(福島県) 日本三大防塁「阿津賀(あつか)志山(しやま)防塁(ぼうるい)」と国を見るまち
49 奈良市(奈良県) 古都奈良の風格と魅力のある歴史的風致
50 鎌倉市(神奈川県) 歴史的遺産と共生するまちづくり
51 磐梯町(福島県) 会津仏教文化発祥の地
52 桑折町(福島県) 伊達氏発祥の地・献上桃の郷 桑折町(こおりまち)
53 湯浅町(和歌山県) 醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅
54 伊賀市(三重県) 秘蔵の国~歴史の重層性と地域性~
55 千曲市(長野県) ふるさとの自慢を未来に継ぐまち-千曲市
56 岡崎市(愛知県) 家康公生誕の地 岡崎
57 村上市(新潟県) 鮭・酒・情けの街「村上」で継承される歴史・文化
58 広川町(和歌山県) 「稲むらの火」の防災文化が息づくまち
59 三島市(静岡県) せせらぎと祭りと歴史が薫る
60 大館市(秋田県) 匠と歴史を伝承し、誇りと宝を力に変えていく
61 甲州市(山梨県) 武田家の聖地・果樹園交流のまち
62 湯前町(熊本県) 奥球磨の古社寺と祭礼、新田開発と焼酎文化
63 桐生市(群馬県) 「織物のまち桐生」が織りなす歴史的風致
64 掛川市(静岡県) 戦国時代攻防の地に、歴史と伝統が誇りとして息づく
65 宗像市(福岡県) 「ときを紡ぎ、躍動するまち」・宗像
66 和歌山市(和歌山県) 景勝の地と紀州徳川家ゆかりのいとなみが息づくまち
※ 特に記載がない場合、写真は各自治体提供
PAGE TOP